■紀学同窓会への連絡:
・当サイトへのご意見・ご要望
・記事、リンク等の掲載依頼
・同窓会員の住所変更等の連絡
など
お問い合わせは以下のアドレスまでお願いします。
info@kigaku.sakura.ne.jp


NEWS & Topics

2011.03.14.月
 東日本大震災

まず、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
紀学同窓会会員の方で被災された方々の安否情報があればご連絡下さい。
Topページのiofo@kigaku.sakura.ne.jpまでよろしくお願いします。
  
  

2011.03.10.木
 和歌山地理学会解散総会開催

和歌山地理学会は1980年に和歌山大学教育学部地理学教室内に事務局を置いて設立されました。初代会長は小池洋一教授(故人)で以来30年間活動を続けてきましたが2011年3月をもって活動を停止することとなりました。この間、年2〜3会の例会開催と会報の発行(最終No84)、年報(最終29号)の刊行を主な活動としてきました。1987年には関空開設前の和歌山市および紀ノ川流域の共同調査を実施し2000年には日本学術会議の登録学術団体となり他の学会と共催して大会を行ったりしてきました。会員数は150名近くにまで達した時期もありその大半は紀学同窓生で占められていました。しかし、高齢化で退会者が増える一方で新規の会員が増えず、30年を区切りとして活動の停止に至りました。
解散総会(3月5日)に続いて、定年退職を迎える水田義一教授(現会長)の講演会・祝賀会が催されました。
尚、今後は地域への貢献を主たる目的として、学外に「和歌山地理学研究所」の設立への取り組みが始まっているとのことでした。
  
  

2011.02.21.月
 雪景色

2月14日(月)和歌山市で6センチの積雪がありました。4センチ以上積もるのは27年ぶりで交通機関が乱れ、いろいろと支障がありました。やはり、雪国とちがって不慣れなことが多く対応が遅れたことも多々ありました。でも、普段見慣れた景色も、雪景色となると新鮮さを感じました。真砂キャンパスでも奥山や根上がり松が雪にスッポリと覆われました。
  
  

2011.02.07.月
 合気道部OB総会が開催されました。

平成23年1月22日(土)にOB総会が開催されました。大学体育館での合同稽古・総会・懇親会があり現役とOB・OGとの交歓の場となりました。和歌山大学合気道部は来年に創立60周年を迎えます。これは慶応大学合気道部と並んで最も古く、合気道創始者の植芝盛平翁先生の出身県としての面目躍如といったところです。部員数も学生合気道界のトップクラスです。今後も稽古を積み重ねて伝統校の名を汚さぬよう精進して頂きたく思います。なお、OB会長は田中康麿氏(経済14期)が勇退し岡村周成氏(教育15期)が新会長に就任しました。(任期2年)
  
  

2011.01.20.木
 ガンガラの会のご紹介

ガンガラの会は昭和42年に生物学教室の前岩 崇(16期)さん達が「生物研究会」を設立したのがスタートで、卒業後の昭和46年以降「ガンガラの会」と改称し今日に至っているそうです。現在の会員は34名で紀学同窓会員以外からも同好の志を持つ方達が入会しています。活動は観察会、採集旅行等を行っていますが退職会員が増えて、時間的にゆとりができたためか台湾などの海外へ出かける会員も増えてきています。また、会員は各自のライフワーク的な対象(蝶・貝・タンポポ・きのこ等)の観察・採集・研究に取り組んでおり、それらの報告等を月報にして発行しています。月報は年ごとに合本していますが、平成22年分で第36巻にまで至っています。今後の会の活動を生涯学習の場としても見守っていけたらと思いました。写真左 新年会 右 月報
  
  

< [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] >  :: admin   ::

☆イラストや画像、記事の無断使用・複製・改変を禁じます☆
Copyright (C) 2009 紀学同窓会  All Rights Reserved.